本文へスキップ

京都のオープンダンススタジオ Tomoko Dance Planet

ご案内

トモコダンスアートカンパニー

地図

今中友子を芸術監督として、2007年に結成。バレエテクニックをベースにモダン、ジャズ、コンテンポラリーなどの要素を融合させ、表現豊かなダンスを特徴とする。

”人間とは…”
”愛とは…”
をテーマに心に響くメッセージ性に富んだ舞台創りを追求している。


舞台・新着情報

ドイツで開催された国際コンクール「TANZOLYMP2023」にて、今中友子振付「Dead End」で
小谷真由がプライベートスクールコンテンポラリー部門において1位を獲得しました。
応援して下さった皆様、誠にありがとうございました。







◆New Class

Jazz Contemporary Class〈ALL LEVEL〉Aki Furukawa
ジャズダンスで基礎を鍛えた講師がNYで学んだリラクゼーションやフロアワークを含むコンテンポラリーのテクニックとジャズの要素を混ぜたコンビネーション。技術を学びつつ、ダンスの楽しさをそれぞれのレベルで追求することを目指すクラスです。

木曜日19:45〜21:30
金曜日14:15〜15:45

◆2022年11月23日(水祝)トモコダンスプラネット20周年記念公演


Tomoko Dance Planet 20th anniversary
「Creature -生き物の脈動- 」

日時 2022年11月23日(水祝)18:00開演
会場 京都市西文化会館ウエスティ
チケット 全席指定:前売3,500円
オンライン配信(後日配信) 3,000円

【演目】
Crossroads-岐路-
Creature-生き物の脈動-

トモコダンスプラネット20周年記念公演
Creature-生き物の脈動-
当日は雨模様にもかかわらず、本当に沢山の方に御来場頂き、
無事盛況の下終えることが出来ました。
これも皆様からの暖かいご支援があればこそと心より
御礼申し上げます。
誠に有難うございました。



◆2021年12月11日(土)公演開催決定!

 「-アタエラレシモノ-いのち」
 時間 昼の部 13:30〜/夜の部 17:30〜
 場所 京都府立府民ホールALTI
 チケット全席指定 前売4,500円 当日5,000円
 オンライン配信(12/26〜1/2) 4,000円
 
 皆様からの温かいご支援を頂きまして、無事盛況の元に幕を下ろすことが出来ました。
 心より御礼申し上げます。
 有難う御座いました。

 今中友子・スタッフ一同

Company Member


江戸 裕梨 -Yuri Edo-

幼少時よりバレエ、モダンを前多敬子、田中 勉氏に師事する。
第59回東京新聞主宰全国舞踊バレエコンクール現代舞踊第二部3位
第61回同コンクール現代舞踊ジュニア部3位
第17回こうべ全国洋舞コンクールモダンダンスジュニア2部2位
第63回東京新聞主催全国舞踊コンクール現代舞踊ジュニア部5位
第20回こうべ全国洋舞コンクールクラシックジュニア1部ファイナリスト
S,C,D,C in 金沢2008 中村祐子賞受賞
2008年、トモコダンスプラネット養成コースにて、バレエ、モダン、ジャズを今中友子氏に、グラハムテクニックをYoshi Morimoto氏に師事。
2014年、第8回京都バレエコンクールP.B.Kモダン&コンテンポラリーの部1位受賞。

小谷 真由 -Mayu Kotani-

幼少時よりトモコダンスプラネットにてバレエを学ぶ。
その後、養成コースへと進み、バレエ、モダン、ジャズ、コンテンポラリーを今中友子氏に師事。2016年、京都バレエコンクールP.B.K Competition in Summer モダン&コンテンポラリーの部 1位。
2017年、Victoire Ballet Competition Kobe モダン&コンテンポラリーの部 1位。
2020年、Victoire Ballet Competition Kyoto モダン&コンテンポラリーの部 2位。
養成コース卒業後は、同スタジオに所属し、トモコダンスアートカンパニーメンバーとして、全公演・ショーなどに参加する。

Yoshiki

幼少時にジャズダンスを高野由美氏に師事する。
17歳よりアニメーションダンスを独学で習得。
2016年よりトモコダンスプラネット養成コースにて、バレエ、モダン、ジャズ、コンテンポラリーを今中友子氏に師事。
現在、トモコダンスアートカンパニーメンバーとして、公演や多数イベントなどに参加。
アニメーションダンスと他ジャンルの舞踊を融合させることで生み出す独自の世界観は定評があり、様々な舞台で活動している。